「『通帳楽デジサービス』では、ファイルの受け取りに加え、納品工程でのGigaCCの機能をRPAで自動連携させることで、フル活用を目指しています。」
辻·本郷 ITコンサルティング株式会社
- ペーパーレス
- 大容量
- 機密情報
- 自動化

辻·本郷 ITコンサルティング株式会社は、クライアントとのファイル送信・ファイル共有を高いセキュリティ環境で行うためにGigaCCを導入。さらに自社がクライアント向けに提供する「通帳楽デジサービス」においてもGigaCCを活用しています。導入の経緯と効果について、執行役員 コンサルティング第3事業部長 公認会計士 大下宏樹氏(写真右)、通帳楽デジサービス責任者 松野氏(写真中央左)、通帳楽デジサービス担当者 木村氏(写真左)に聞きました。

住所 | 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル5F |
---|---|
代表者 | 代表取締役 黒仁田 健 |
設立 | 2012年5月 |
資本金 | 821百万円(資本準備金等を含む) |
事業内容 | 経営管理部門全般に係るコンサルティング、ソフトウェア・ハードウェア販売/導入支援、経理/人事アウトソーシング、個人向け相続および会計事務所向けWEBサービスの開発・運営
辻·本郷 ITコンサルティング ホームページ https://ht-itc.jp/ |
社内方針として、お客様とのファイル送受信は必ずGigaCCを使用
社内の方針として、お客様とのファイルのやり取りでは必ずGigaCCを使用しています。
また弊社提供サービスの一つである「通帳楽デジサービス」においてもGigaCCを活用しております。
会計事務所が行う相続業務では、複数の通帳の情報を分析する必要があり、デジタル化は業務効率化に不可欠です。ただ複数の通帳の情報を手入力で行うと時間がかかり、ミスも起きやすくなります。お客様から通帳のコピー画像をお送りいただき、弊社専門スタッフがデジタル化するのが通帳楽デジサービスです。
お客様からの通帳画像データの受信においてGigaCCを活用しています。

高いセキュリティ機能を「通帳楽デジサービス」に活かす
情報漏えい防止の観点でいえば、単にファイルを送信・共有するのであれば、社内で使用している他社クラウドストレージでも可能です。GigaCCの導入により、社内における他社クラウドストレージを使用した作業と、お客様とのファイル送信やファイル共有といったやり取りを分離することができました。その結果、情報漏えいリスクの低減を行うことができました。

GigaCCは、従来のPPAPに代わる安全なファイル送受信手段として最適であると考えました。GigaCCが持つ高いセキュリティ機能が、通帳楽デジサービスにおいてお客様の情報を安全に管理し、円滑なサービス提供につながっていると考えています。
通帳楽デジサービスでは、GigaCCとRPAを連携させることで、ファイル送受信を含む一連の業務プロセスを自動化し、更なる効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現しています。
以前から弊社では通帳楽デジサービスにおいて、いくつかの業務プロセスでRPAを活用していました。GigaCCを本サービスに取り入れる際、想定通りの連携を行えるのかを心配していました。しかし、GigaCCはRPAとの親和性が高く連携実績があり、加えて日本ワムネットによる丁寧なサポートによりスムーズに導入することができました。
現在RPAを活用しているプロセスは、PDFをデータ化する工程です。さらに、完成した納品データをGigaCCに自動でアップロードする工程については、現在開発を進めており、GigaCCのフル活用を目指しております。
クライアントの機密情報を取り扱うため強固なセキュリティ基盤が必須
ファイル送付・データの共有に関しては、クライアントの機密情報を取り扱うことが多いため、常にセキュリティに注意を払ってきました。セキュリティポリシーの見直しを進めるとともに、ファイル送付・データの共有ともに社内で統一的に使えるサービスを導入すべく検討を始めました。

導入の決め手は機能面、安全面、価格面の総合的なバランスの良さです。特に安全面、セキュリティに関しては大手都市銀行やセキュリティ要件が厳しい企業での導入実績があり、大きな安心感につながりました。
お客様の大切な預金情報を扱う上で、強固なセキュリティ基盤は必須です。GigaCCは、高度なセキュリティ対策を講じており、お客様のデータを安全に保護できると判断しました。通帳の画像データや分析後の資料など、秘匿性の高い大容量データを安全かつスムーズに送信できる点は、通帳楽デジサービスの運用において大きなメリットです。
GigaCCの持つ各種セキュリティ機能が、通帳楽デジサービスにおいてお客様の情報を安全に管理し、円滑なサービス提供を実現するために不可欠であると判断しました。
お客様から通帳の画像データを安全に収集するために、「クラウドポスト(収集用URL機能)」を活用しています。お客様ごとに専用のポスト(フォルダ)を作成し、そこにファイルがアップロードされるため、ファイル管理の手間を大幅に軽減できました。
通帳楽デジサービスへの導入に際しては、機能面、セキュリティ面に加えて、運用サポートの手厚さが決め手となりました。要件・仕様に関する打ち合わせを重ねることで、お客様への案内方法を含め、本サービスに関する業務で円滑に利用できるという確信を得ることができました。その後のお客様への展開もスムーズでした。
また、お客様が開くクラウドポストの画面には、弊社のロゴマークを表示させることができるので安心してご利用いただいています。
連携を強化し、お客様の課題解決にともに貢献したい
預金分析データを活用したコンサルティングサービスを展開することで、会計事務所の付加価値向上に貢献したいと考えています。これにより通帳楽デジサービスは単なるデータ分析サービスから、より包括的なバックオフィス支援サービスへと進化し、お客様への多様なニーズに対応していく予定です。
こうした展開を計画できるのも、GigaCCの強固なセキュリティ基盤があってものです。
「GigaCC」は、セキュリティ、導入・運用負荷の低さ、操作性において高く評価しています。特に、サポート体制の手厚さは導入の決め手となりました。
今後も連携を強化し、お客様の課題解決に貢献できるための支援、提案に期待しています。
- 辻·本郷 ITコンサルティング株式会社について
- 「明日を織りなす、決断のパートナー」をモットーに、専門的なノウハウを誰もが活用できるサービスとして提供しています。主な業務として、法人・士業向けバックオフィス支援、個人向け相続手続きサービス『better相続』、会計事務所向け教育/相続サービス、DX支援事業推進を展開しています。